2012 |
08,10 |
«観察記9»
女子サッカーの決勝、午前3時45分からの試合は一度寝てから3時頃起きて観ました^^;
5時半頃終わって即行また2時間ぐらい寝て起きて…みたいな感じで…しんど;;(笑)
でも決勝も観て良かった…!銀でも感動をありがとう。
吉田さんの金も観られたので寝不足でもすごく感動しましたありがとう(T▽T)
お父さん肩車ってすごいすね!お父さん70キロ以上ぐらいはありそうですよね…!?
お久しぶりトマトいきます(笑)
旅行で家をあけていた期間は、毛細管現象を利用して
バケツから水を与え続けるような器具を使ってしのぎました。
調べてみるといろいろ出てくるもんですね^^
で、とりあえず前回一番すくすくと成長していた二郎から…

枯…?
なんか黄色くなってます(T▽T)なんで!
あんたをそんな黄色い子に育てた覚えはないよ…!!!
下の方の葉っぱは完全に枯れてます…
幹?も黄色い…^^;
でも茎の一番下を見ると次々と新しい芽が…。

ど、どうゆう…。やっぱりペットボトルじゃ狭いのかしらん…。
でももともとペットマトだしとか…!^^;
三郎は

マイペースにやってるようです。まだ茎が細め。
花の芽みたいなのが出てきました。
ただ、この花の芽みたいなのは、全部のトマトについてますが全く咲く気配がありません^^;
なんか退化してる感じ;;
折れたトマト、一郎は

折れてからグレてしまったのか葉がクルンクルンになってます^^;
少しカットした方がいいのかしらん…;;もうこれトマトじゃない気がするよ…
とりあえず、日の高いうちは10月ぐらいまで収穫時期みたいなので
今後も見守りたいと思います。(笑)
拍手レスです!
■先輩さま
びゃー!!(笑)お久しぶりです!!!!!!!お元気ですかー!!
おぉっ夜更かしですね~っ何かしてたんですね~~っ(笑)(´▽`)
そういえば最近スマホに変えようか迷ってます~!
先輩はアプリに詳しそうです…!(笑)
また是非お話してくださいましっ!!\(^0^)/
5時半頃終わって即行また2時間ぐらい寝て起きて…みたいな感じで…しんど;;(笑)
でも決勝も観て良かった…!銀でも感動をありがとう。
吉田さんの金も観られたので寝不足でもすごく感動しましたありがとう(T▽T)
お父さん肩車ってすごいすね!お父さん70キロ以上ぐらいはありそうですよね…!?
お久しぶりトマトいきます(笑)
旅行で家をあけていた期間は、毛細管現象を利用して
バケツから水を与え続けるような器具を使ってしのぎました。
調べてみるといろいろ出てくるもんですね^^
で、とりあえず前回一番すくすくと成長していた二郎から…
枯…?
なんか黄色くなってます(T▽T)なんで!
あんたをそんな黄色い子に育てた覚えはないよ…!!!
下の方の葉っぱは完全に枯れてます…
幹?も黄色い…^^;
でも茎の一番下を見ると次々と新しい芽が…。
ど、どうゆう…。やっぱりペットボトルじゃ狭いのかしらん…。
でももともとペットマトだしとか…!^^;
三郎は
マイペースにやってるようです。まだ茎が細め。
花の芽みたいなのが出てきました。
ただ、この花の芽みたいなのは、全部のトマトについてますが全く咲く気配がありません^^;
なんか退化してる感じ;;
折れたトマト、一郎は
折れてからグレてしまったのか葉がクルンクルンになってます^^;
少しカットした方がいいのかしらん…;;もうこれトマトじゃない気がするよ…
とりあえず、日の高いうちは10月ぐらいまで収穫時期みたいなので
今後も見守りたいと思います。(笑)
拍手レスです!
■先輩さま
びゃー!!(笑)お久しぶりです!!!!!!!お元気ですかー!!
おぉっ夜更かしですね~っ何かしてたんですね~~っ(笑)(´▽`)
そういえば最近スマホに変えようか迷ってます~!
先輩はアプリに詳しそうです…!(笑)
また是非お話してくださいましっ!!\(^0^)/
PR
2012 |
07,16 |
«観察記8»
ブログが不具合で表示されなかったようです。すみません^^;
しかし暑いですね~!先日食べたジャイアントコーンがめっさうまかった~~。
景色が夏色でわくわくします。(夏好き)
ではお待たせしました(待ってない・笑)
トマトその後いきます。
前回ポッキリといってしまったペットマトですが、茎が皮一枚で繋がってました。
でいろいろ調べてみたらセロテープで…とかいろいろありましたがちょっと
今回は難しそうだったので、とりあえず水につけ続けること一週間…↓

かろうじて生きてます^^
もう、どうしたらいいかよくわかんないんで、皮一枚繋がったままドボンさせてます。
ちなみに、折れた原因は定かではないですが、

これは6月25日の写真ですが、
茎がフチに寄りすぎで成長した為か、サンドの茎付近が紫になって成長してました。
上はどんどん太くなって、一番下は若干細くなっている、という現象は確認してたので、
重さに耐えられなくなったのではと…推測してます^^;
支柱でもすればよかったのか…でもそんなペットマト見たことなかったから…!
で、一週間水につけ続けたら


根がのびました
ボーボーです(笑)右が前回お伝えした折れる直前です。
気根がこんなに成長するとは…!
ここまで伸びたので、下はちぎってしまって、日曜に土へお引越させました。

↑そして月曜朝の様子ですが…ぐったりしておられる…。大丈夫かしら…。
暑いからね…。なんか大根みたいですね(笑)
これで3本ともペットマトではなく、ただのペットボトルに植えたトマトになってしまいました(笑)
他2つもレポートします
とりあえずみてくれが全て同じになってしまったので、
折れたトマト→一郎
最初に土に移したトマト→二郎
ペットボトルのキャップで育てて土に移したトマト→三郎
として以後観察します(笑)


二郎は一番元気そうにやってます^^右は7月1日の様子。(奥が二郎)
そして三郎↓


こちらも頑張ってます^^右は養生中の頃(笑)
よく見ると隣にお友達が生えてきてます。なんだろこれ…雑草?

しみじみ(笑)
つづく
しかし暑いですね~!先日食べたジャイアントコーンがめっさうまかった~~。
景色が夏色でわくわくします。(夏好き)
ではお待たせしました(待ってない・笑)
トマトその後いきます。
前回ポッキリといってしまったペットマトですが、茎が皮一枚で繋がってました。
でいろいろ調べてみたらセロテープで…とかいろいろありましたがちょっと
今回は難しそうだったので、とりあえず水につけ続けること一週間…↓
かろうじて生きてます^^
もう、どうしたらいいかよくわかんないんで、皮一枚繋がったままドボンさせてます。
ちなみに、折れた原因は定かではないですが、
これは6月25日の写真ですが、
茎がフチに寄りすぎで成長した為か、サンドの茎付近が紫になって成長してました。
上はどんどん太くなって、一番下は若干細くなっている、という現象は確認してたので、
重さに耐えられなくなったのではと…推測してます^^;
支柱でもすればよかったのか…でもそんなペットマト見たことなかったから…!
で、一週間水につけ続けたら
根がのびました

気根がこんなに成長するとは…!
ここまで伸びたので、下はちぎってしまって、日曜に土へお引越させました。
↑そして月曜朝の様子ですが…ぐったりしておられる…。大丈夫かしら…。
暑いからね…。なんか大根みたいですね(笑)
これで3本ともペットマトではなく、ただのペットボトルに植えたトマトになってしまいました(笑)
他2つもレポートします

とりあえずみてくれが全て同じになってしまったので、
折れたトマト→一郎
最初に土に移したトマト→二郎
ペットボトルのキャップで育てて土に移したトマト→三郎
として以後観察します(笑)
二郎は一番元気そうにやってます^^右は7月1日の様子。(奥が二郎)
そして三郎↓
こちらも頑張ってます^^右は養生中の頃(笑)
よく見ると隣にお友達が生えてきてます。なんだろこれ…雑草?
しみじみ(笑)
つづく
2012 |
07,09 |
今日は別の事書いてトマトは明日、と思ってたんですが…
観察記7回目にして大事件が起きたので書きます。
衝撃のラストが待っていますのでどうぞ最後までお楽しみください。(←?)
日曜の朝なので水替えです。
最近は水がすぐなくなるので週3ぐらいでちょこちょこ水を足していたんですが、
一週間に一回だけ栄養剤を入れてます


もっさり(^^)比較の為に…右が先週です。
いつものアングルじゃカメラに収まらないほど大きくなりました
丈も13センチくらいに。トマト特有の青臭いにおいがします。
でもちょっと少し前から気になることが…
一見ホラーでグロテスクなんで注意(笑)

ギャー!
茎からぼこぼこした突起が生えとる…!!!
あのかわいかったトマ子にこんなオッサンみたいな現象が…!!!!
調べたら気根というものだそうで…。要は根っこみたいです。
問題ないみたいですが、どうも水の減りが超絶早いし、成長に追いついてないのかも…。
というのも成長が激しくて環境が狭すぎるのかも…と思い始めました。
よく見ると一番最初に出てきた双葉を自分で切り離した(落とした)直後みたいです。
必要なくなった葉は自ら落とすんですな…!
オッサントマ子に驚愕しつつ更に観察を続けると…

最上部の方に花の芽らしきつぼみを発見…!!!!!
まだ出てきたばかりでちっさ~いですが、ごっさ感激(笑)観察の醍醐味です
いやもしかしたら葉かもしれないですけど(笑)この丸い玉のような形状はそれっぽい…!
うわ~たのしみ~(^▽^)
とわくわくしながら今日の観察終了…
の予定でした。
夜、帰ってきてベランダを閉めようと思ってチラっとトマトに目をやったら…

お、折れてるぅぅぅぅぅぅーーーッ!!!!!!!!!!
ぉぉぉぉ…!?
次回(プロジェクトT~再生への挑戦~)につづく
動揺は隠しきれない
観察記7回目にして大事件が起きたので書きます。
衝撃のラストが待っていますのでどうぞ最後までお楽しみください。(←?)
日曜の朝なので水替えです。
最近は水がすぐなくなるので週3ぐらいでちょこちょこ水を足していたんですが、
一週間に一回だけ栄養剤を入れてます

もっさり(^^)比較の為に…右が先週です。
いつものアングルじゃカメラに収まらないほど大きくなりました

丈も13センチくらいに。トマト特有の青臭いにおいがします。
でもちょっと少し前から気になることが…
一見ホラーでグロテスクなんで注意(笑)
ギャー!
茎からぼこぼこした突起が生えとる…!!!
あのかわいかったトマ子にこんなオッサンみたいな現象が…!!!!
調べたら気根というものだそうで…。要は根っこみたいです。
問題ないみたいですが、どうも水の減りが超絶早いし、成長に追いついてないのかも…。
というのも成長が激しくて環境が狭すぎるのかも…と思い始めました。
よく見ると一番最初に出てきた双葉を自分で切り離した(落とした)直後みたいです。
必要なくなった葉は自ら落とすんですな…!
オッサントマ子に驚愕しつつ更に観察を続けると…
最上部の方に花の芽らしきつぼみを発見…!!!!!
まだ出てきたばかりでちっさ~いですが、ごっさ感激(笑)観察の醍醐味です

いやもしかしたら葉かもしれないですけど(笑)この丸い玉のような形状はそれっぽい…!
うわ~たのしみ~(^▽^)
とわくわくしながら今日の観察終了…
の予定でした。
夜、帰ってきてベランダを閉めようと思ってチラっとトマトに目をやったら…
お、折れてるぅぅぅぅぅぅーーーッ!!!!!!!!!!
ぉぉぉぉ…!?
次回(プロジェクトT~再生への挑戦~)につづく
動揺は隠しきれない
2012 |
07,01 |
«観察記6»
なんかトマトしか最近メモってませんけど;;(笑)
すごい勢いでのびてます

根がものすごいことになっておりまして…かるくホラーです(笑)
現在9センチぐらいで脇芽もちびっと出てきました。
栽培のプロ、友人I氏の話だと、
この脇芽をちぎり水を張ったコップに入れ、根が出たら土に植える…
というループを繰り返すと気温の高いうちは10月くらいまで収穫になるとか。
すごい(笑)
あと週一の水替えですが、今日は水が半分ぐらいなくなってました…!
吸ってるんですね~。ズモモー
ちなみに発芽からちょうど一カ月くらい経ちました
そして前回ぶっちぎれてしまった芽ですが…

根がこんなに生えました
頑張ったので移し替え。

向こう側は前回植え替えた二郎です。無事のびてます(笑)
三郎も頑張れ。
すごい勢いでのびてます

根がものすごいことになっておりまして…かるくホラーです(笑)
現在9センチぐらいで脇芽もちびっと出てきました。
栽培のプロ、友人I氏の話だと、
この脇芽をちぎり水を張ったコップに入れ、根が出たら土に植える…
というループを繰り返すと気温の高いうちは10月くらいまで収穫になるとか。
すごい(笑)
あと週一の水替えですが、今日は水が半分ぐらいなくなってました…!
吸ってるんですね~。ズモモー
ちなみに発芽からちょうど一カ月くらい経ちました

そして前回ぶっちぎれてしまった芽ですが…
根がこんなに生えました

頑張ったので移し替え。
向こう側は前回植え替えた二郎です。無事のびてます(笑)
三郎も頑張れ。
2012 |
06,25 |
«観察記5»
今日は寒かった…!こういうのがあるから油断できないですね~。
再放送の水戸黄門と大岡越前の録画を観るのが楽しみです(笑)
昔からマゲモノ大好きでございます
ちょうど今再放送してる里見黄門は放映時全然観てなかったんですが、
(なんか里見黄門はイメージ違う…!とか助格が若すぎる!とか思って観てなかった。
特に里見さんは自分の中で助さんのイメージが強いので…)
しかしこれが少し観だしたら…アラいいじゃない…!(笑)特に若い助格もいいじゃない…!(何)
最初は異和感ありましたがなんかいろいろと慣れてきました。
あぁどうしてリアルタイムで観なかったのか。
大岡越前は加藤さん(←加藤大岡大ファン)以外認められないとか思ってましたけど、
観たら北大路さんの越前もなかなか…。加藤さんの越前とは別物ですね。特にBGMがいいと思います(笑)
長いシリーズだと先代のイメージがあるので演じる方も大変ですよね…^^;
マゲを語り始めたら長いので、とりあえずトマトいきます(笑)

かなりでっかくなりました!^^
前回の宣言通り、2本ひっこぬきました…!
んで

一本は土に^^
ネットで調べていたらペットボトルに土を入れてる方がいらっしゃったので…
まねっこさせていただきました。
もう一本は…

(´`;)
引っこ抜くとき茎がぶちっと切れてしまいました…。養生中です。
そのうち根っこが出てくることに成功したら土に移動する予定です。
ぐんぐん育ってるペットマトの方は2階ベランダにいるのですが、
昨日なんと

ギャァァァァァうちのトマ子にわるい虫が…!!!!!
と思ったのですがよく見たらちっさ~いカマキリ子さんでした。
わざわざ2階のこんな一つしかない緑を見つけるとは…。
触れないのでフッと吹き飛ばさせていただきました(笑)
せっかく見つけた君のオアシスかもしれないが、すまない。
再放送の水戸黄門と大岡越前の録画を観るのが楽しみです(笑)
昔からマゲモノ大好きでございます

ちょうど今再放送してる里見黄門は放映時全然観てなかったんですが、
(なんか里見黄門はイメージ違う…!とか助格が若すぎる!とか思って観てなかった。
特に里見さんは自分の中で助さんのイメージが強いので…)
しかしこれが少し観だしたら…アラいいじゃない…!(笑)特に若い助格もいいじゃない…!(何)
最初は異和感ありましたがなんかいろいろと慣れてきました。
あぁどうしてリアルタイムで観なかったのか。
大岡越前は加藤さん(←加藤大岡大ファン)以外認められないとか思ってましたけど、
観たら北大路さんの越前もなかなか…。加藤さんの越前とは別物ですね。特にBGMがいいと思います(笑)
長いシリーズだと先代のイメージがあるので演じる方も大変ですよね…^^;
マゲを語り始めたら長いので、とりあえずトマトいきます(笑)
かなりでっかくなりました!^^
前回の宣言通り、2本ひっこぬきました…!
んで
一本は土に^^
ネットで調べていたらペットボトルに土を入れてる方がいらっしゃったので…
まねっこさせていただきました。
もう一本は…
(´`;)
引っこ抜くとき茎がぶちっと切れてしまいました…。養生中です。
そのうち根っこが出てくることに成功したら土に移動する予定です。
ぐんぐん育ってるペットマトの方は2階ベランダにいるのですが、
昨日なんと
ギャァァァァァうちのトマ子にわるい虫が…!!!!!
と思ったのですがよく見たらちっさ~いカマキリ子さんでした。
わざわざ2階のこんな一つしかない緑を見つけるとは…。
触れないのでフッと吹き飛ばさせていただきました(笑)
せっかく見つけた君のオアシスかもしれないが、すまない。
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[03/28 カゲコ]
[03/25 眞絢]
[03/02 カゲコ]
[02/29 眞絢]
[01/24 眞絢]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
カゲコ
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
お絵かき・ドライブ・運動
自己紹介:
ブログ内検索
最古記事
フリーエリア